運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
107件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2009-06-16 第171回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

政府参考人吉村馨君) 公共転用を行う際の協議、特に知事許可の案件についてのお尋ねでございますけれども、これについては、今まさに委員指摘のとおり、事業監督部局の監督者たる都道府県知事農地転用許可権者たる都道府県知事と、これは単なる協議ということでは、やはり公文書ベース協議をすると、こういうことだと思っております。当然これは公になる文書であるというふうに認識しております。  

吉村馨

2009-04-02 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第10号

それぞれの独立行政法人は、それぞれの事業監督官庁の他の目的を持ちながらの商品テスト的な側面を持っているということでありますので、もちろん、そこで将来的には仕分けをきちっとするということは必要かもしれませんが、特に先ほど自動車お話などを伺うと、まずは消費者権利院で直接商品テストをできるようにしてしまう方が早いのではないかというようなことも含めて、幅広に充実させることができるというふうに思っております

枝野幸男

2008-03-27 第169回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

先ほども申し上げましたように、共済事業はそれぞれの組織において相互扶助の精神から発足しておりまして、全然違うと、一般の保険とそれからこの共済は違うと、こういうふうに思うわけでありますが、仮に先ほどアメリカ要望書にありましたような民間保険会社と同一の法律の所管となった場合、組織全体を所管する省庁事業監督省庁が別になり、いろいろ不具合が出てくるのではないかと、こういうふうに思うわけでございます。

野村哲郎

2007-10-30 第168回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

そういう意味で、私どもマネジメント評価で何らかの法令違反というふうなものが見受けられました場合には、私ども直ちに事業監督をいたしております各原局通報等を行いまして、その原局において必要な特別監査等に入るというふうな仕組みで今運用をいたしておるところでございます。先ほど申し上げましたように、車の両輪ということで二つの制度で適切に運用を図ってまいりたいと思っております。

福本秀爾

2007-03-28 第166回国会 参議院 内閣委員会 第5号

それから、そういう義務を一生懸命まじめに履行しているという事業者が、何といいますか、正直者が不利になるというようなことがないように、やっぱり悪質な事業者に対しましては事業監督官庁監督もございますけれども、これは国家公安委員会自らが、これ第十七条というのがございまして、直接その調査権を持っておりますので、そういうことも活用して、所管行政庁と連携して、そういう何といいますか、不公平が生じないように運用

米田壯

2004-11-18 第161回国会 参議院 法務委員会 第8号

参入される事業者営業基盤の強化のための手段、例えば税制、主体によっては特定公益増進法人指定し、必要資金を集めやすくするなど、また一定の範囲で業界団体等紛争解決手続の基本的な、基礎的な費用を支弁するなど、法務省は事業監督官庁になられるわけですから、税制改正要望自民党税制調査会などにしていただいてもいいと思いますが、(発言する者あり)民主党でも結構でございます。

荒井正吾

2004-05-13 第159回国会 参議院 文教科学委員会 第16号

政府参考人田中壮一郎君) 御指摘のように、調理業務を民間委託する場合におきましては、食事内容の充実や衛生管理の徹底に関しましては委託契約等に具体的に規定いたしまして、事業監督者に対して総括的に指示を行うことにより学校給食の質の確保を図ることが必要であるというふうに私どもとしても考えておるところでございまして、学校給食学校教育の一環として実施されているものであって、学校給食献立作成衛生管理業務

田中壮一郎

2002-05-21 第154回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

このような中、今日、交通産業全般にわたる需給調整規制廃止等規制改革対応して、事業者に対する規制を主たる手法とする従来のいわゆる事業監督型行政からの脱却を図りつつ、交通サービス維持向上観光振興を図る観点から、地域自主性を尊重した地域密着型の行政を展開していくこと等が必要となってきております。  

扇千景

2002-03-29 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

このような中、今日、交通産業全般にわたります需給調整規制廃止等規制改革対応して、事業者に対する規制を主たる手法とする従来のいわゆる事業監督型行政からの脱却を図りつつ、交通サービス維持向上観光振興を図る観点から、地域自主性を尊重した地域密着型の行政を展開していくこと等が必要となってきております。  

扇千景

2002-03-29 第154回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

一つは、ことしの二月までに完了しております交通事業全般にわたります需給調整規制廃止ということで規制緩和が進んできているわけでございますが、これに対応いたしまして、従来の事業監督型行政手法、これをやめて、安全の確保だとか環境問題への対応等々を重視した事後チェック型の行政に変わっていくこと。

岩村敬

2001-04-12 第151回国会 参議院 国土交通委員会 第8号

今、先生がおっしゃいましたように、アメリカの例をお出しになりました、私も拝見もいたしましたけれども、少なくとも私たちは国土交通省としては事業監督立場がございますので、今までもしておりましたけれども、それぞれの事業者に対しましても被害者やその遺族に対しての適切な対応をするようにという指導はいたしておりますけれども、今後も被害者保護あるいは観点からも、今、参考人お話山下先生がおっしゃいましたように

扇千景

2001-03-30 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

こういう観点から、従来から国土交通省の方で、事業監督という立場から、事業者に対して、被害者やその遺族に対して適切な対応をとるようにという指導を行うとともに、事故被害者に対する必要な情報の提供であるとか、場合によってはカウンセリングを適切に実施する機関の紹介であるとか、そういうことについては努めてまいったところでございますし、今後とも努めていきたいというふうに考えております。  

安富正文

1998-03-19 第142回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

次に、事業監督官庁としての責務についてお尋ねをしたいわけであります。国家公安委員長に、この自動車教習所産業について、責任といいますか責務といいますか、そういったものについてお尋ねをしたいわけです。  この自動車教習所産業は、小なりとも立派な産業であるわけであります。社会の重要性あるいは役割を果たしておるわけでございます。

今田保典

1998-03-19 第142回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

私は、この機会に、自動車教習所産業としての問題点や課題について、事業監督官庁の警察庁に質問いたしたいと思っております。  まず最初に、自動車教習所産業の現状についてお尋ねをします。  この事業公安委員会指定と非指定に分かれていますが、非指定者を含めまして業界全体の事業者数従事者数年商売上高従業員平均年齢あるいは平均勤続年数について、さらに経常収支の概要についてお尋ねをします。  

今田保典

1997-04-22 第140回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

最高速度違反等につきましては、過積載などの場合と比較いたしまして、運転者個人責任を負うべき程度が高く、使用者運行管理運転者違反行為との関係が比較的間接的であると考えられますところから、運行管理実態を踏まえて適切な行政処分を行うためには、道路運送法等観点から事業者運行管理実態把握に努めている事業監督行政庁と警察とが連携して運行管理把握及びその改善に当たることとした方が適当であると考えたことによるものでございます

山本博一

1997-04-08 第140回国会 参議院 地方行政委員会 第9号

政府委員山本博一君) 二項の規定の趣旨は、この種の行為に対しましては、自動車運送事業者や第二種利用運送事業者に関しましては、事業監督行政庁であります運輸省におきましても運行管理実態把握しており、道路運送法貨物自動車運送事業法等に基づき行政処分を行っているところでございます。  

山本博一

1991-04-24 第120回国会 参議院 本会議 第21号

公共事業における手抜き工事防止国民の安全及び命の保護に関して言えば、各事業監督官庁対応国民の間からは不満の声が上がっております。労働安全衛生法所管する労働省に任せっきりにするのではなく、建設省や運輸省など工事監督する各官庁事故発生原因を究明し、再発防止のために積極的に行動すべきではなかったでしょうか。また、監督官庁責任を厳しく追及する必要があると思うのであります。  

喜岡淳